
位置北緯34度20分東経135度02分。天候曇曇り。波高2m。風向北東。風速
10ノット。進路35度。速力6ノット。乗員健康。
09時20分、由良瀬戸を通過しました。大阪北港まであと30マイルになりまし
た。6ノットで5時間。二つ目の夢、メルサカチャレンジもあと少しで終わります。
2008年8月、メルサカレース2011に参加することにしました。早速、艇の選
定をはじめ、12月、サザンクロスを手に入れました。翌年、シングルハンド仕様に
改造すると共に耐久性の向上を図りました。4月の瀬戸内クルーズ、7月のパール
レースで帆走、機走の試験航海を行い、10月に奄美大島ロングクルーズ試験航海を
行いました。その際、舵流出の事故が起き、翌2010年1月トランサムを修理しま
した。その間、メルサカ2011の延期を知りましたが、レースがなくてもメルボル
ンと大阪の間を走ろうとの思いは残りました。というのも、2008年メルサカレー
スに出ようと決めた時の航海プランは、「2010年3月大阪を出港。ハワイ、タヒ
チ、フィジー、ニューカレドニアを経て10月オーストラリアに到着。これが一つ目
の夢の南太平洋クルーズです。その後、2011年2月メルボルン到着。3月メルボ
ルン出港。5月大阪に帰港する。」といったプランを温めていたからです。2010
年4月大阪を出発し、プランどおりニューカレドニアまで行きましたが、シングルハ
ンドでのメルサカは装備上、また精神的にも無理と判断し、誘いもあって、ニュー
ジーランドワンガレイに目的地を変更し、船体の修理を行いました。翌2011年3
月ニュージーランドを出発、ヴァヌアツ、ミクロネシアを経て5月大阪に帰港しまし
た。翌2012年4月から8月まで本州北海道一周のクルーズを計画しましたが、都
合により延期。その間、メルサカレース2013の開催を知り、8月、参加のための
準備をはじめました。第1回メルサカレースが行われたときからいつかはきっと参加
するとの強い思いを持ち続けていました。10月参加資格のためのライセンスを取得
し、直ちに、メルボルンに向けて大阪を出港ししました。ミクロネシア、ニューカレ
ドニア(前回の航海で寄港)を経て、ブリスベン、ニューキャスル、イーデンに寄港
し、12月メルボルンに到着しました。そして、3月、レーススタート。途中、ハプ
ニングでブリスベン、メリッシュリーフ、チュウクに寄りようやく今日大阪北港に戻
ります。思い返せば5年、めぐり会いがたくさんあって長いようでもあり、また、昨
日の出来事の様でもあります。本当にこの間多くの方々のご支援や励ましをいただき
ました。心から感謝しています。北港で待っている皆さん!!もう直ぐです。写真
は、友が島です。大阪湾の入口です。
Yasu
0 件のコメント:
コメントを投稿